2023年5月発売予定
新 22-231-1 サウンドカード〈EF210〉 3,740
新 22-231-4 サウンドカード〈EF510〉 3,740
新 22-251-4 サウンドカード〈寝台特急〉 3,520
再 22-102 サウンドボックス (サウンドカード別売) 35,200
新 40-814 TV4 ユニトラム鉄道乗入れ線路セット 13,200
新 40-815 TV5 ユニトラム直線拡張セット 6,600
新 40-822 ユニトラム 拡張セット 街並 6,600
新 40-823 ユニトラム 拡張セット 街角 10,450
2023年8月発売予定
新 3095 EF55 高崎運転所 15,180
新 10-1805 高崎運転所 旧形客車 7両セット 20,900
新 10-1825 阪急6300系(小窓あり) 4両基本セット 14,960
再 10-1245 阪急6300系 4両増結セット 7,260
新 10-1639 E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット 23,650
新 10-1640 E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット 12,650
2023年11月発売予定
新 10-1810 タキ1000(後期形) 日本石油輸送 ENEOS・エコレールマーク付 8両セット 19,800
新 8081-3 コキ104 コンテナ無積載 2両セット 2,200
リンク:KATO
以下詳細
新 3095 115系 300番台 EF55 高崎運転所 15,180
EF55は昭和初期の世界的な流線形ブームの中、EF53のメカニズムを踏襲し昭和11年(1936)に登場しました。前位側は流線形、後位側は客車との編成美や空気抵抗を考慮した切妻形状の外観が特徴の旅客用旧形直流電気機関車で、特急「燕」「富士」などを牽引して活躍しました。3両製造されたうちの1号機は昭和39年(1964)廃車後も準鉄道記念物として保管されていましたが、昭和61年(1986)に車籍を復帰。高崎線・信越本線・上越線などを中心に12系、旧形客車、ジョイフルトレインなどを牽引して多くの人に親しまれました。平成21年(2009)1月に運用を終了し、平成27年(2015)大宮の鉄道博物館で保存展示されています。
●昭和61年(1986)の車籍復帰後、高崎線・信越本線・上越線などで活躍していた頃の形態で製品化●スピード感あふれる流線形の車体を的確に再現●車体に覆われた先台車を実車同様の外観で再現しつつ、最小通過曲線半径R282の走行を実現●スロットレスモーターの採用で、スムースかつ静粛な走行性を実現●信号炎管、列車無線アンテナはお好みに応じて平成14年(2002)以降の姿も再現可能(要加工:ボディ内側に取付用ガイド凹穴付き)●前位側・後位側ともヘッドライト点灯●前位側はダミーカプラー、後位側はアーノルドカプラー標準装備。前位側用重連用アーノルドカプラー/ナックルカプラー、後位側用交換用ナックルカプラーを付属●ヘッドマーク付属(前位側用)。「高崎線開業120周年」「奥利根」「ありがとうEF55」「さよならEF55」を付属(前面開口部から差込式)●ナンバープレートは「EF55 1」を取付済●付属品:信号炎管、列車無線アンテナ、重連用アーノルドカプラー、重連用ナックルカプラー、交換用ナックルカプラー(後位側用)、ヘッドマーク(4種)
新 10-1805 高崎運転所 旧形客車 7両セット 20,900
EF55の復活運転と共にイベント列車として登場した高崎運転所所属の旧形客車編成を製品化。EF55が昭和61年(1986)に車籍を復活した際、本線での運転に合わせて全国に残存していた旧形客車の一部を当時の高崎客車区(現:ぐんま車両センター)へ集結し、イベント列車として運行が開始されました。EF55のほかにD51 498やDD51、EF58などに牽引され、昭和の客車列車を彷彿とさせる編成や懐かしい内装で人気となりました。中でも戦災復旧車に端を発する郵便荷物車改造の救援車スエ78は3軸ボギー台車と独特の窓配置の車体を持つ外観も相まって注目を集めました。
●昭和61年(1986)当時の高崎客車区所属(1987年から高崎運転所)の旧形客車で組成されたイベント列車を製品化。列車無線アンテナ・客扉自動鎖錠装置設置前の形態を再現●本来は救援車であるスエ78の特徴的な外観をはじめ、各車で車番ごとに異なる客扉窓、便所・洗面所窓、サボ受の位置などを作り分け●スエ78 15・EF55復活運転当時の非デッキ側の貫通扉が塞がれ側面デッキの扉が無い形態を再現(屋根上煙突残存、雨トイ・縦トイ取付前)・塞がれた貫通扉は付属の貫通ホロと交換することで、貫通扉ありの外観を再現可能・特徴的なTR73 形3軸ボギー台車を再現。スポーク車輪採用●スハフ42、オハ47の客扉窓はいずれもHゴム支持の形態を再現。各車によって異なる洗面所・トイレ窓の形態を再現●各車とも屋根はグレー、ベンチレーターは黒で再現●スエ78の非デッキ側、スハフ42の緩急室側はテールライト点灯(消灯スイッチ付)●スエ78(両エンドとも)、スハフ42の緩急室側は台車マウントのアーノルドカプラー仕様で、交換用ナックルカプラー付属。他はすべて台車マウントタイプのKATOカプラーNJP B採用●行先サボ、号車サボなどを収録したサボシールを付属●EF55の復活記念列車「GOGO TRAIN」のテールマーク、反射板付属●付属品:消灯スイッチ用ドライバー、貫通ホロ、交換用ナックルカプラー×4、反射板×3両分、サボシール
新 10-1825 阪急6300系(小窓あり)4両基本セット 14,960
再 10-1245 阪急6300系 4両増結セット 7,260
昭和50年(1975)に阪急電鉄京都線にデビューした阪急6300系は、梅田~河原町間を結ぶ阪急京都本線の特急運用をメインに活躍した2ドア転換クロスシートの車両です。阪急電鉄のクイーンとして親しまれ長きにわたり活躍しました。
● 阪急6300系(小窓あり)・平成13年(2001)~平成20年(2008)頃の形態で製品化・90年代に増設された運転室後方の小窓を再現・阪急電鉄ならではの光沢のある質感の車体塗装を再現・先頭車にはヘッドライト/テールライト標準装備・中間連結部は、KATOカプラー密連形・行先表示シール付属。京都本線運用末期の表示のほか、バリエーションとして嵐山線の表示も収録・定評のある動力ユニット(フライホイール非搭載)採用で、安定した走行が可能(今回生産分より、動力台車内のギア構造が変わります。)・基本セットは、化粧紙箱に発泡トレー仕様。増結セットは8両入ブックケースで、基本セットの4両を収納可能
新 10-1639 E657系「ひたち・ときわ」6両基本セット 23,650
新 10-1640 E657系「ひたち・ときわ」4両増結セット 12,650
E657系は平成23年(2011)に常磐線向けの特急形交直流電車として登場しました。E259系に準じた断面のアルミ製ダブルスキン車体、精悍なデザインの先頭形状を持ち、常磐線を代表する列車として欠かせない存在です。車体色には常磐線沿線にある偕楽園の白梅をイメージした白を基調に、窓下には紅梅をイメージした「赤」を、裾部には「ラベンダーグレー」を配し、軽快感あふれる外観となっています。「ひたち」「ときわ」として活躍を続け、令和2年(2020)3月14日からは品川~仙台間を結ぶ列車も運転されています。
●前面強化工事により、前面にFRPカバーを取付後の形態を再現。車番はK-13編成で設定●行先表示シールの内容を、令和2年(2020)3月以降の仙台行が追加された運行形態に合わせた内容に変更●先頭車ヘッドライト/テールライト標準装備。ヘッドライトは実車同様、電球・HID灯の違いを再現●交直流電車特有のパンタグラフ周辺の碍子や機器、屋根上の列車無線アンテナやWiMAXアンテナを再現●「白梅色」と呼ばれる少し赤みのかかった白を基調とした車体色、側面窓下の「紅梅色」と裾部の「ラベンダーグレー」を忠実に再現●前面窓・側面窓は実車同様、緑色の着色ガラスを採用●スロットレスモーターの採用で、さらにスムースかつ静粛な走行性を実現●中間連結部には、ボディマウント式KATOカプラー密連形と車体間ダンパーを標準装備●付属品:行先表示シール(6両基本セット)
新 10-1810 タキ1000(後期形) 日本石油輸送 ENEOS・エコレールマーク付 8両セット 19,800
再 8081-3 タキ1000(後期形) 日本石油輸送 ENEOS・エコレールマーク付 2,200
タキ1000は最高時速95km/hで運用可能な高速タンク車として、平成5年(1993)に登場しました。タキ43000形243000番台をベースとした荷重45tのタンク体と、台車はコキ100系列のFT21形を装備しています。緑とグレーの日本石油輸送色に塗られ、ENEOSマークとエコレールマークが貼られたタキ1000は神奈川県沿岸部根岸の石油精製施設から長野県などの内陸部への鉄道石油輸送に運用されています。牽引機関車は、EH200、EF65 2000、EF210、EH500、DE10などが最適です。令和3年(2021)に製造数が1,008両に到達した際、タキ1000の1000号記念として、所有会社である日本石油輸送、日本オイルターミナルの塗色、それを運行するJR貨物をイメージした水色3色で塗装された特別仕様の車両が登場しました。牽引機関車は、 EH200、EF64 1000 、DF200 200、EF65 2000、EF210、DE10などが最適です。在日米軍横田基地への燃料輸送を目的とした専用列車、通称「米タン」はジェット燃料輸送用のタキ1000を連ねた編成で行われています。元々南武線経由で走っていたこの列車は、平成26年(2014)3月以降、尻手~府中本町間は武蔵野貨物線経由に変更され、高速貨物化されました。側面に「JP-8」と書かれたステッカーが貼られているのが特徴です。牽引機関車はEF65 2000、DE10、EF210、 EH200などが最適です。
● プラ成形技術の特長を活かした異径胴の車体形状を忠実に再現● 車体色やロゴなどを美しく再現● 手すりや台枠、パイピングなどの車体各所のディテールをリアルに再現・グリーンとグレーのツートンカラーの車体色が特徴の日本石油輸送色・近年の仕様である「エコレールマーク」を印刷で表現(エコレールマーク付)● ナンバー、車体表記、ロゴマークを印刷でリアルに再現● 実車同様に小径車輪を採用●タキ1000(後期形) 日本石油輸送 8両セット/単品・平成10年(1998)以降に製造された後期形に分類されるグループのうち、シンプルな日本石油輸送色をプロトタイプに製品化・枠艤装化されたブレーキ、改良形のFT21A台車を再現・側面ハシゴはタンク同様に塗り分けされた姿を再現・プラ成形の技術を活かして異径胴の車体形状をリアルに再現・スナップオン台車採用・各車とも台車マウントタイプのアーノルドカプラー採用●タキ1000(後期形) 「1000号記念塗装」入10両セット (特別企画品)・令和3年(2021)に1000号記念として特別な塗装で落成して話題となったタキ1000-1000を製品化・日本石油輸送の緑、日本オイルターミナルの青、運行を担うJR貨物の水色の3色をストライプ状に配した塗色と、各社のロゴマークが並ぶ鮮やかなデザインを的確に再現・タキ1000(後期形)は名古屋地区で見られるシンプルな日本石油輸送色(エコレールマーク等なし)で、全て既存製品とは異なる車番でリリース・スナップオン台車採用・各車とも台車マウントタイプのアーノルドカプラー採用・反射板付属・付属品・・・反射板×2●日本石油輸送(米軍燃料輸送列車) 12両セット・平成29年(2017)以降の915~926番がプロトタイプ。「米タン」と呼ばれるジェット燃料輸送用のタキ1000を車番の異なる12両セットで製品化・枠艤装化されたブレーキ、改良形のFT21A台車を新規パーツで再現・側面ハシゴはタンク体同様に塗り分けされた姿を再現・車両前後のデッキには反射板を取付可能・スナップオン台車採用・各車とも台車マウントタイプのアーノルドカプラー採用・反射板付属
新 22-231-1 サウンドカード〈EF210〉 3,740
日本形VVVF電機のサウンドカード。ロングランでも入換でも、電気機関車の運転を生き生きと楽しめる!EF210は貨物列車牽引用のEF65・EF66(あるいはEF67)の後継機として、平成8年(1996)に登場した直流電気機関車です。令和4年(2022)現在では130両あまりに勢力を拡大、東海道・山陽本線を軸に、西は下関や松山、東は関東各県の広範囲にわたって活躍しています。
本製品は「サウンド同調/コントローラー優先」タイプのサウンドカードです。本製品は「同調設定保存」機能のプログラムを搭載しています。コントローラー優先モードのON・OFF設定を保存できます。これからサウンドボックスを用いた運転をはじめる方やサウンド同調モードが苦手な方でもお手軽にお楽しみいただけます。●走行状況による走行音の変化をリアルに感じながら鉄道模型の運転をお楽しみいただけます。●VVVFインバータを搭載した電気機関車ならではの臨場感ある鉄道模型運転体験を楽しめるサウンドを収録●ブロワー音・インバーター励磁音・吊り掛け駆動のモーター音などのサウンドで重厚感を演出。ファンクション「連結(と切り離し)」や「ブロワー(始動と停止)」操作により、入換作業など運用中の様々なシチュエーションを再現可能●6つのファンクションボタンを押すことにより警笛、連結、抑速制動などで電気機関車の運行の様子を演出●サウンド同調モード:走行音に追従した加速/減速で、実車を運転するような感覚を再現可能●コントローラー優先モード:コントローラー同調タイプのサウンドカード同様にパワーパックの操作に合わせた車両の走行音が可能●サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載●パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱●付属:ファンクションラベル
新 22-231-4 サウンドカード〈EF510〉 3,740
日本形VVVF電機のサウンドカード。ロングランでも入換でも、電気機関車の運転を生き生きと楽しめる!EF510は平成16年(2004)に登場した交直両用電気機関車です。国鉄時代からEF81が担ってきた日本海縦貫線の貨物列車牽引を引き継ぎ、北は青森、西は岡山、加えて名古屋地区まで広範囲で運用されています。JR東日本に投入された500番台は上野口の寝台特急などを牽引したほか、九州地区の置換用に300番台の導入も進められています。
本製品は「サウンド同調/コントローラー優先」タイプのサウンドカードです。本製品は「同調設定保存」機能のプログラムを搭載しています。コントローラー優先モードのON・OFF設定を保存できます。これからサウンドボックスを用いた運転をはじめる方やサウンド同調モードが苦手な方でもお手軽にお楽しみいただけます。●走行状況による走行音の変化をリアルに感じながら鉄道模型の運転をお楽しみいただけます●VVVFインバータを搭載した電気機関車ならではの臨場感ある鉄道模型運転体験を楽しめるサウンドを収録●ブロワー音・インバーター励磁音・吊り掛け駆動のモーター音などのサウンドで重厚感を演出。ファンクション「連結(と切り離し)」や「ブロワー(始動と停止)」操作により、交直切換など運用中の様々なシチュエーションを再現可能●6つのファンクションボタンを押すことにより警笛、連結、抑速制動などで電気機関車の運行の様子を演出●サウンド同調モード:走行音に追従した加速/減速で、実車を運転するような感覚を再現可能●コントローラー優先モード:コントローラー同調タイプのサウンドカード同様にパワーパックの操作に合わせた車両の走行音が可能●サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載●パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱
新 22-251-4 サウンドカード〈寝台特急〉 3,520
鉄道模型でかつて日本各地を駆け抜けた夜行列車の旅人になろう!14系以降の特急形寝台客車の防音の効いた車内をイメージした心地よいレールジョイント音が響く走行音を再現、機関車のホイッスル、踏切通過音など乗車中に体験。往年の寝台特急を臨場感あるサウンドで楽しめる!
本製品は「サウンド同調/コントローラー優先」タイプのサウンドカードです。本製品は「同調設定保存」機能のプログラムを搭載しています。コントローラー優先モードのON・OFF設定を保存できます。これからサウンドボックスを用いた運転をはじめる方やサウンド同調モードが苦手な方でもお手軽にお楽しみいただけます。●走行状況による走行音の変化をリアルに感じながら夜行寝台列車の旅の様子をお楽しみいただけます●6つのファンクションボタンを押すことにより夜行列車乗車中の様々なシーンを演出●駅停車中の発車ベルや自動ドア開閉、車内放送メロディ、走行中の踏切や鉄橋通過音などの様々なサウンドを新規作成●鉄道旅のアクセントとなる牽引機の警笛や、すれ違う対向列車の走行音も収録●鳴り続ける電源装置など車外音量の変化ギミックは自動ドア開閉に連動●走行中のレールジョイント通過音が、ファンクションボタンを押すことで鉄橋通過音に切り換わるギミックを搭載●初めてでも遊びやすいコントローラー同調タイプのサウンドカード●サウンドボックスの電源OFF時、直前の同調モードを記憶し、次回起動時も設定が維持される「同調設定保存」機能を搭載●パッケージ内に、サウンドボックス対応の「ファンクションラベル」を同梱
再 22-102 サウンドボックス (サウンドカード別売) 35,200
ユニトラックの制御機器シリーズ、サウンドボックスは、お手持ちの鉄道模型にリアルなサウンドをプラス。運転席での臨場感あふれる「音」が楽しめ、手軽に「運転士」になりきることができる、鉄道模型の走行による「癒し」と「運転の楽しさ」を再発見できる好アイテムです。サウンドボックスに、別売のサウンドカードを追加することで、音と鉄道模型が融合した運転を実現し、車両を走らせる楽しみが膨らみます。
●サウンドボックス・車両に無加工で、アナログで手軽に遊べる好アイテム。走行環境音に加えて各種の運転操作音も楽しめます。・最新のソフトウェアを採用。既存のサウンドカードの充実と共にアップデートされた「VVVF搭載電車」「気動車」の運転や、「緊急停車機能」「コントローラー優先モード切替機能」を標準搭載しています。・各ボリュームに目盛りや表記を追加し、より調整しやすくなりました。・サウンドボックスは「音」のコントロールのみで、車両走行にはお手持ちのパワーパックを活用。余分な買い足しは不要です。・スピーカーはサウンドボックス本体に搭載。車両への加工は一切必要がありません。すぐにお手持ちの車両で楽しめます。・手元のスピーカーからの、臨場感あふれる「音」は、まるで運転席にいるよう。迫力のサウンドで運転を楽しむことができます。・別売のサウンドカードを差し込むことによって、様々な車種の運転をお楽しみいただけます。・走行音が車両の走行状態に同調するよう自動的に再生されるのが、サウンドボックスの特長です。・6つの押しボタンで、汽笛・ブレーキ音などお好みの操作音を鳴らして楽しむことが可能です。車種によって操作音が異なります。・サウンド音量・マイク音量・起動電圧・音同期の各調整ボリューム付。車両の特性に合わせた調整で、より実感的に楽しめます。・使用する際は車両走行用のパワーパックにジャンプコードを介して簡単接続。サウンドボックス動作用の電源は、KATOパワーパック側のスナップ形端子に接続することによって簡単接続。・他社製パワーパックも使用可能。(接続には、ジャンプコード接続に加工が必要なほか、本体動作用にKATOパワーパックもしくは別途外部電源が必要となります)。ECS-1でご使用の場合は、「コントローラー優先モード」をおすすめします。・「音」の入出力端子を標準装備、アンプを介した外部スピーカーなどへの接続や、マイクやスマートフォンをつなげば、駅や車掌の案内放送、その他の音源をミックスさせることも可能で、鉄道模型を走らせる楽しみが倍増します。・「サウンドボックス 遊び方ガイド」が付属。4タイプのサウンドカード〈電車・気動車・蒸気機関車・電気機関車)によるシミュレーションを掲載しており、実車のようなサウンドを再現しながら、運転をお楽しみいただけるガイドです。●電気ノイズキャンセラー (サウンドボックス対応) (ホビーセンターカトー商品)・ホビーセンターカトーの「品番22-092 電気ノイズキャンセラー(サウンドボックス対応)」を用いることで、サウンドボックス、パワーパックハイパーD(品番22-013)で走行できなかった、KATO製ヨーロッパ形車両※やコンデンサー等を搭載した車両が無加工で走行可能となります。
新 40-814 TV4 ユニトラム鉄道乗入れ線路セット 13,200
新 40-815 TV5 ユニトラム直線拡張セット 6,600
新 40-822ユニトラム 拡張セット 街並 6,600
新 40-823 ユニトラム 拡張セット 街角 10,450
「ユニトラム」はNゲージで路面軌道(トラム)を中心とした街づくりを楽しめる、コンパクトなテーブルトップのレイアウト(ジオラマ)システムです。街中を走る路面電車のシーンをプレートを組み合わせてお手軽にお楽しみいただけます。車や建物のストラクチャーを加えて、思い描く街並を作ることが可能です。
●TV1 ユニトラム基本セット・小形パッケージ化、取手のない化粧箱で新たに登場。お好みの車両とパワーパックを加えれば、すぐに運転をお楽しみいただけます。・エンドレスの複線レイアウトで、2列車のすれ違い運転が可能・軌道プレートの組み合わせで、簡単にレイアウトを拡張可能セット内容・軌道プレート…直線軌道プレート124mm×2、曲線軌道プレート交差点 R180×4・アクセサリーキット…電停パーツ3種、電停用シール×1、電停用ビス×4、中央分離帯×2、センターポール2種(直線用×1、曲線用×4)、道路フェンス×2、信号機×2、街路灯×1、ユニトラム用リレーラー×1、トラム用フィーダー×2、ユニジョイナーはずし×1、トラム用ジョイナー×18(プレート組込済含め全28)、プレートジョイナーA×12(プレート組込済含め全20)、プレートジョイナーB×4、共通ユーザーマニュアル×1・複線間隔:25mm●TV3 ユニトラム直線拡張セット・小形パッケージ化・直線部の延長を可能にするセットです。また、電停の増設や街並みの充実など、情景面での奥行きを深めることができます・セット内容を見直し、プレートは直線軌道S186のみに変更・スターターセットおよびTV1 ユニトラム基本セットとの組み合わせで、簡単に・レイアウトを拡張可能・セット内容・・・直線軌道プレート186mm×1組、直線軌道プレート186mm 横断歩道付×1組、中央分離帯×1組、中央分離帯 横断歩道用×1組、センターポール(架線柱 直線用)×1組、道路フェンス×2組、信号機×1組、街路灯×1組、トラムジョイナー×4、プレートジョイナーA×16、プレートジョイナーB×4、説明書●TV4 ユニトラム鉄道乗入れ線路セット・ユニトラムの複線間隔25mmから、ユニトラック標準の複線間隔33mmへ変更する機能を有しており、併用軌道(市内電車)と専用軌道(郊外電車)との直通運転というLRTならではの走行が楽しめます・通常のユニトラックレイアウトに組み込むことで大通りの鉄道踏切に見立てた情景再現も可能・セット内容・・・併専境界線路124mm×2、直線軌道プレート62mm 併専境界×2、直線軌道プレート62mm×1、直線道路プレート186mm 横断歩道付×4、交差点中央道路×2、中央分離帯 横断歩道用×1組、架線柱×1組、道路フェンス×2組、信号機×2組、街路灯×1組、トラムジョイナー×2、プレートジョイナーA×13、説明書●TV5 ユニトラム直線拡張セット・内容は従来製品40-804 ユニトラムエンドレス拡張セット V54と同等・本製品1つの使用でユニトラムスターターセットやTV1の路面軌道エンドレスの縦/横いずれか1方向を直線線路124mm分延伸可能・直線軌道プレート124mmを左右両側から道路プレートが挟む構成。2組入・セット内容・・・直線軌道プレートS124mm×2、直線道路プレートS124mm×4、中央分離帯×2、センターポール1種(直線用×1)、道路フェンス×2、説明書×1、トラムジョイナー×2、プレートジョイナーA×8、プレートジョイナーB×2●ユニトラム 拡張セット 街並/街角・ユニトラムの街を拡大してレイアウトを拡大・充実させるセット・軌道プレートを含まない道路プレートのみのセット・スターターセットやTV1などの軌道プレートに増設し、外周の道路・敷地を拡張可能・街並:繁華街のにぎわいに囲まれて走る路面電車のシーンを再現可能・街角:繁華街の交差点のシーンを再現可能・本製品1点の使用でユニトラムスターターセットやTV1の路面軌道エンドレスの道路や建物のエリアを縦/横いずれか一方向を延伸可能・セット内容・拡張セット 街並・・・道路プレート直線124mm×1、道路プレート交差点中央道路×2、道路プレート交差点角地×2、道路フェンス(ランナー)×2、信号機(ランナー)×1、街路灯(ランナー)×1、プレートジョイナーA×8(プレート組込済を含め全12)・拡張セット 街角・・・道路プレート交差点角地×4、交差点中央道路×2、道路フェンス(ランナー)×2、信号機(ランナー)×1、街路灯(ランナー)×1、プレートジョイナーA×16(プレート組込済を含め全20)●路面電車用プラットホームセット(左右各1本入)・ユニトラム/ユニトラック用のベースを付属
最近のコメント