2022年12月
315681 高松琴平電気鉄道1200形「しあわせさん。こんぴらさん。」号2両セット 4,400
324676 阿武隈急行8100形2両セットB 4,400
322177 高松琴平電気鉄道1300形<追憶の赤い電車>2両セット 4,400
323259 和歌山電鐵2270系 おかでんチャギントンラッピング電車 2両セット 5,500
323310 OsakaMetro御堂筋線10系 引退記念10両セット 21,120
322252 和歌山電鐵2270系 たま電車ミュージアム号 2両セット 5,500
324706 京阪バス100周年記念 京都定期観光バスグランパノラマ 2,420
317807 ENEOSタンクローリーセットB 3,740
317791 出光タンクローリーセットB 3,740
324713 京阪バス100周年記念路線車2台セット 3,960
322337 想い出の西武鉄道山口線 B12+オープンデッキ客車タイプ2両セット 6,600
322344 想い出の西武鉄道山口線 B15+密閉客車タイプ2両セット 6,600
324508 想い出の西武鉄道山口線 オープン客車タイプ2両セット 5,500
324515 想い出の西武鉄道山口線 密閉客車タイプ2両セット 5,500
リンク:TOMYTEC
以下詳細
315681 高松琴平電気鉄道1200形「しあわせさん。こんぴらさん。」号2両セット 4,400
高松琴平電気鉄道は、香川県内に3路線(琴平線・長尾線・志度線)を有する総営業距離60kmの鉄道路線です。1200形は、琴平線及び長尾線に所属する車両で、現在11編成在籍しています。本製品では、琴平線で金刀比羅宮へ参拝客や観光客を運ぶ黄色い車体のしあわせさん。こんぴらさん。号の1205編成を製品化します。
324676 阿武隈急行8100形2両セットB 4,400
阿武隈急行線は福島県の福島駅から宮城県の槻木駅間を結ぶ路線です。8100形電車は阿武隈急行線の全線開業時に導入された車両で、2022年8月現在 7編成14両が活躍しています。朝夕のラッシュ時に槻木駅からJR東北本線に乗り入れて仙台駅まで運行され、休日は「ホリデー 宮城おとぎ街道号」のヘッドマークが装着されています。
322177 高松琴平電気鉄道1300形<追憶の赤い電車>2両セット 4,400
長尾線の運用に就いている1300形は、現在4編成が在籍しています。本製品は、2022年5月にファンによるクラウドファンディング第3弾で車体広告として京浜急行1000形時代のカラーリングを施した<追憶の赤い電車>として登場しました。クラウドファンディング主催団体「ことでん貸切乗車団」では、第4弾となる<追憶の銀プロジェクト>を始動しています。
323259 和歌山電鐵2270系 おかでんチャギントンラッピング電車 2両セット 5,500
和歌山電鐵貴志川線は、和歌山駅~貴志駅を結ぶ総営業距離14.3kmの鉄道路線です。現在運用されている車両は全て南海電気鉄道から譲受した2270系でそれぞれコンセプトを持つリニューアル車両たちが活躍しています。2018年に登場した、人気鉄道アニメ「チャギントン」のウィルソンとブルースターが車両に描かれたラッピング電車です。翌年の2019年には車内も改装され、座席や床部分にもキャラクターたちが描かれ子供たちやアニメファンにも喜ばれています。
323310 OsakaMetro御堂筋線10系 引退記念10両セット 21,120
OsakaMetro10系は、1973年10月に谷町線用の試作車両として20系(初代) として登場しました。1975年に10系に車形変更され御堂筋線に導入されました。 種々の試験を経て1976 年より営業開始し、量産車は1978 年から1989 年にかけて合計226 両が製造されました。 2022年7月4日の午前中をもって、大阪を走り続けた10系が引退となりました。
322252 和歌山電鐵2270系 たま電車ミュージアム号 2両セット 5,500
和歌山電鐵貴志川線は、和歌山駅~貴志駅を結ぶ総営業距離14.3kmの鉄道路線です。現在運用されている車両は全て南海電気鉄道から譲受した2270系でそれぞれコンセプトを持つリニューアル車両たちが活躍しています。2021年におもちゃ電車を改装して登場した車両で、外観はさることながら内装もたま駅長が登場しています。ミュージアム号という名にふさわしい観ても乗っても楽しい車両です。
324706 京阪バス100周年記念 京都定期観光バスグランパノラマ 2,420
京都定期観光バスの顔とも言える名車「グランパノラマ」登場
317807 ENEOSタンクローリーセットB 3,740
ザ・トラック/トレーラーコレクション ENEOSタンクローリーセット にバリエーションが登場!16KLタンクローリーはUDトラックス クオン(2010年モデル)、トレーラータイプの26KLタンクローリーは UDトラックス クオン (2017年モデル) で製品化。単品のコレクションシリーズとしても、鉄道模型のストラクチャーとしてもお楽しみいただけるアイテムです。レイアウト上でも見栄えがするタンクローリーセット、是非ともコレクションに加えてください。
317791 出光タンクローリーセットB 3,740
ザ・トラック/トレーラーコレクション 出光タンクローリーセット にバリエーションが登場! 最新のアポロステーションカラーで製品化!16KLタンクローリーは 日野スーパードルフィンプロフィアテラヴィ (2010年モデル)、トレーラータイプの26KLタンクローリーは 日野プロフィア (2017年モデル) で製品化。単品のコレクションシリーズとしても、鉄道模型のストラクチャーとしてもお楽しみいただけるアイテムです。ガソリンスタンドと組み合わせてレイアウト上でも見栄えがするタンクローリーセット、是非ともコレクションに加えてください。
324713 京阪バス100周年記念路線車2台セット 3,960
京阪バス最後の日野HT/HU前後ドア車と現行の山科所属の三菱ふそうエアロスターワンステップの2台セット
322337 想い出の西武鉄道山口線 B12+オープンデッキ客車タイプ2両セット 6,600
鉄道コレクションナローゲージ80シリーズ、実在した鉄道路線の製品化となります。西武鉄道山口線「おとぎ電車」は西武遊園地とユネスコ村を結んだ3.7㎞の路線です。1950年に開業しその後延伸した、多摩湖ホテル前駅とユネスコ村駅を結ぶ単線の「おとぎ線」を走る「おとぎ電車」という名称の遊戯施設で、軌間762mmの「軽便鉄道」でした。 1952年に地方鉄道法に基づく「地方鉄道」に変更し、線名を「山口線」としましたが、「おとぎ電車」の名はその後も用いられました。多摩湖線から西武ライオンズ球場(現:ベルーナドーム)へのアクセス改善を図るため、1984年5月に「おとぎ電車」の運行を終了して、現在の新交通システムへと生まれ変わりました。凸型バッテリーカー、オープン客車、密閉客車の形状はタイプとなっておりますが、往年の西武鉄道山口線「おとぎ電車」の雰囲気をお楽しみください。
322344 想い出の西武鉄道山口線 B15+密閉客車タイプ2両セット 6,600
鉄道コレクションナローゲージ80シリーズ、実在した鉄道路線の製品化となります。西武鉄道山口線「おとぎ電車」は西武遊園地とユネスコ村を結んだ3.7㎞の路線です。1950年に開業しその後延伸した、多摩湖ホテル前駅とユネスコ村駅を結ぶ単線の「おとぎ線」を走る「おとぎ電車」という名称の遊戯施設で、軌間762mmの「軽便鉄道」でした。1952年に地方鉄道法に基づく「地方鉄道」に変更し、線名を「山口線」としましたが、「おとぎ電車」の名はその後も用いられました。多摩湖線から西武ライオンズ球場(現:ベルーナドーム)へのアクセス改善を図るため、1984年5月に「おとぎ電車」の運行を終了して、現在の新交通システムへと生まれ変わりました。凸型バッテリーカー、オープン客車、密閉客車の形状はタイプとなっておりますが、往年の西武鉄道山口線「おとぎ電車」の雰囲気をお楽しみください。
324508 想い出の西武鉄道山口線 オープン客車タイプ2両セット 5,500
鉄道コレクションナローゲージ80シリーズ、実在した鉄道路線の製品化となります。西武鉄道山口線「おとぎ電車」は西武遊園地とユネスコ村を結んだ3.7㎞の路線です。1950年に開業しその後延伸した、多摩湖ホテル前駅とユネスコ村駅を結ぶ単線の「おとぎ線」を走る「おとぎ電車」という名称の遊戯施設で、軌間762mmの「軽便鉄道」でした。1952年に地方鉄道法に基づく「地方鉄道」に変更し、線名を「山口線」としましたが、「おとぎ電車」の名はその後も用いられました。多摩湖線から西武ライオンズ球場(現:ベルーナドーム)へのアクセス改善を図るため、1984年5月に「おとぎ電車」の運行を終了して、現在の新交通システムへと生まれ変わりました。凸型バッテリーカー、オープン客車、密閉客車の形状はタイプとなっておりますが、往年の西武鉄道山口線「おとぎ電車」の雰囲気をお楽しみください。
324515 想い出の西武鉄道山口線 密閉客車タイプ2両セット 5,500
鉄道コレクションナローゲージ80シリーズ、実在した鉄道路線の製品化となります。西武鉄道山口線「おとぎ電車」は西武遊園地とユネスコ村を結んだ3.7㎞の路線です。1950年に開業しその後延伸した、多摩湖ホテル前駅とユネスコ村駅を結ぶ単線の「おとぎ線」を走る「おとぎ電車」という名称の遊戯施設で、軌間762mmの「軽便鉄道」でした。1952年に地方鉄道法に基づく「地方鉄道」に変更し、線名を「山口線」としましたが、「おとぎ電車」の名はその後も用いられました。多摩湖線から西武ライオンズ球場(現:ベルーナドーム)へのアクセス改善を図るため、1984年5月に「おとぎ電車」の運行を終了して、現在の新交通システムへと生まれ変わりました。凸型バッテリーカー、オープン客車、密閉客車の形状はタイプとなっておりますが、往年の西武鉄道山口線「おとぎ電車」の雰囲気をお楽しみください。
最近のコメント